【2023】かわいい♪キッズ浴衣のおすすめ20選!

ネイバーフッド キッズ(子供服)の通販サイトは?購入可能なショップはコチラ

大人顔負けのかっこよくて、センスのいい男の子の洋服をお探しのパパ&ママさんにおすすめのブランド「NEIGHBORHOOD ONE THIRD(ネイバーフッド ワン サード)」

人気VERYモデル滝沢眞規子さんの旦那様である”タキシン”こと滝沢伸介さんがオーナーを務める「NEIGHBORHOOD」のキッズラインです。

↓滝沢さんのブログやインスタにも度々登場していますね。

「NEIGHBORHOOD」のミリタリー・ワーク系のデザインをそのまま子供服に盛り込んだ、他では見かけない、おしゃれな子供服が見つかります。

そんな「NEIGHBORHOOD ONE THIRD」の子供服をネット通販で購入できるサイトをまとめました。

スポンサーリンク

NEIGHBORHOOD ONE THIRD 公式通販サイト

20160420_02
ネイバーフッドのサイトとは別にキッズの公式サイトがあるのですが、”ネイバーフッド キッズ”などで検索したときにちょっと分かりにくく・・・目的の通販サイトにたどり着きにくいのです。

お探しの方はこちらからどうぞ!

◆「ネイバーフッド ワンサード」公式のオンラインショップはこちら
https://neighborhoodonethird-store.jp/

 

ちなみに、ネイバーフッドのサイトから行く場合は、
ネイバーフッド キッズ 通販02
↑ぐ~っと下までスクロールするとワンサードのロゴが出て来ますのでそちらをクリックでキッズのサイトへ行けますよ^^

キッズラインの取扱いサイズは110~150サイズがメインです。Tシャツは100サイズもあります。

スポンサーリンク

伊勢丹 リ・スタイル キッズ

モード系やストリート系のキッズブランドを取り揃えた、伊勢丹新宿店「リ・スタイル キッズ」内にも取り扱いがあります。

伊勢丹の公式オンラインショップでは取扱いの点数は少ないですが、Tシャツやスウェット、キャップ、ハーフパンツなどが購入可能です。

◆伊勢丹オンラインストア
伊勢丹  リ・スタイル キッズ

その他の取り扱いショップは?

以前はファッション通販のZOZOTOWN(ゾゾタウン)で販売していたのですが、現在はネイバーフッドのレーベル全てZOZOから撤退してしまったようで、残念ながらZOZOTOWNでキッズラインの購入は出来ません。

その他では、全国に数ある正規取扱店のネットショップでも購入可能です。

ただ、キッズラインまで取り揃えているショップはあまりないようですね。

その中でも、下記のショップはキッズメインでいろいろと販売されています。
とても可愛いサイトなのでぜひチェックしてみてください!

◆「IVORY(キッズ&レディースウェアセレクトショップ アイボリー)」
http://www.bobo.jp/

ネイバーフッドの店舗はこちら

実際にお店で見てみたい方はネイバーフッドの各店舗で取り扱いがありますので、足を運んでみてください。

◆ 「NEIGHBORHOOD」店舗の一覧はこちらから。

先月(2016年3月)には、「マリン&ウォーク ヨコハマ」内に直営店の4店舗目となる「ネイバーフッド」横浜店もオープンしています。こちらはなんと嬉しいキッズスペース付きということです!子供連れでのお買物にぜひ訪れてみたいショップですね。

追記:その後、何度かマリンウォークヨコハマのネイバーフッドに足を運んでいます!ショップも広々しているし、週末でも比較的空いているので家族でゆったりお買物が出来ます♪キッズコーナーもおしゃれですよ。もちろんキッズラインも充実しています。赤レンガ倉庫辺りをぶらぶら散歩しながら休日にのんびり訪れたい素敵なショップです!

滝沢眞規子さんの保護者会・個人面談・・・学校へ行く日のコーディネート【秋・冬コーデ編...
子育て中のお母さんは、保護者会(懇談会)、面談、参観 etc...のために幼稚園や小学校へ行かなければならないことも結構ありますよね。しかも、子どもが2人、3人といたら保護者会のはしごもよくあることですし・・・ 服装にだって気をつかい...

おわりに

滝沢眞規子さんもブログやインスタでネイバーフッドワンサードでコーディネートした息子さんの洋服を時々アップされています。

息子さんはいつも全身ネイバーフッドできめているそう(おしゃれですね~)。子供服としてはお値段ちょっとお高めですが、Tシャツは何度洗濯してもヨレヨレにならないということですし、こういうしっかりと作られたブランド子供服は長く愛用できるのが嬉しいですよね。

必見!滝沢眞規子さんに学ぶ おしゃれな入学・入園・卒園式のスーツ着こなしをチェック!
【最終更新日:2023年2月7日】 小学校の入学式、幼稚園・保育園の卒園・入園式といえば、主役はもちろん子どもですが、母親である自分の服装をどうするか、・・・特に初めての場合はとても迷うところですよね。 しばらくおしゃれから遠ざ...
タイトルとURLをコピーしました