2017年の夏休み&お盆休み期間に沖縄本島へ家族旅行に行ってきました。
今回宿泊したホテルは北部・恩納村の「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」。
2016年にシェラトンと提携し”サンマリーナホテル”から”シェラトン沖縄サンマリーナリゾート”として新しく生まれ変わり、全客室の改装や2017年の夏にかけて新しい施設が続々オープン!とのことで期待して向かいました!
夏休みにシェラトン沖縄に3泊4日滞在した感想(本館)・お部屋やレストラン・プール・ビーチについて個人的な感想ですが、まとめてみました。これから家族旅行で宿泊を検討中の方の参考になれば幸いです。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート◆基本情報
【じゃらんnet「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」】
那覇空港から車で1時間ほど北上すると「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」に到着です。
場所は西海岸リゾートホテルが建ち並ぶエリア恩納村の冨着です。近隣のホテルにはモントレやカフー、リザンがあります。
シェラトン沖縄はショッピングモールでお馴染みの気持ちのいい吹き抜け構造のつくりになっています。
色とりどりの可愛い円形ソファが並びます。(後で登場するプロジェクションマッピングを見るときに大活躍!)
客室数は本館200室・新しくできたサウスタワーが46室と、近隣のリゾートホテルと比べるとやや少なめのせいか、夏休みのお盆期間中とはいえ滞在中はあまりざわざわした感じがなくて特に昼間は静かだったのがよかったです。
手前は新しくできたレストラン「ザ・グリル」と奥がホテル本館です。カラフルなハンモックには日差しがきつい日中は誰もいませんね…
◆ホテルへのアクセスやレンタカーについて
那覇空港からは、レンタカー利用される方がほとんどかと思いますが、我が家はお盆の配車手配などの混雑を考慮して今回は空港リムジンバスのホテル⇒空港間を往復で利用してみました。
帰りのホテルから空港へのバス(AM11時台の便)はやや混雑(乗車出来ないほどではないです…)していましたが、行きの空港からホテル(PM12時台の便)は結構ガラガラ…空いてました。空港からホテル間は観光や寄り道しない、という方にはリムジンバスは楽チンでおすすめです。
那覇空港に到着して、ホテルまでのバスの待ち時間には新しく出店していた牧志の人気店「ポークたまごおにぎり本店」で休憩しました。このお店は到着口のすぐ近くなので、ちょうど待ち時間に使いやすいし、美味しいのでおすすめです!
でも、やっぱり観光にはレンタカーがないと不便ですよね…そんなときにはシェラトン沖縄には敷地内?ともいえるほど隣接した場所に「オリックスレンタカー恩納店」があるので、旅行中の1日や2日だけレンタカーを借りることもOKです!我が家も3泊中の1日だけ借りました。午前中に借りに行きましたが、空いていてとってもスムーズに出発できました。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート◆お部屋(本館・メインタワー)
2017年8月、宿泊したのは2015年にリニューアルされた本館の「高層階ハイフロアツインデラックス”マリーナ側”」のお部屋です。
窓側にエキストラベッドが入り、ソファは窓側に移動していました。
ソファ側から見たお部屋の様子です。
広さは36平米で、3人一部屋ではやはりちょっと狭い感じは否めません…
お部屋で食事したり、ソファでゆっくりくつろぎたい方は予算はアップしますが、サウスタワーのお部屋の方が全然良いでしょうね。
↑ペットボトルのお水は毎日補充してくれます。
バスルームは、洗い場のあるお風呂と洗面台・トイレが同じ扉の中にあります。
お風呂に洗い場があるのは嬉しいですが、出来ればトイレは洗面台と別だとなお良し、といったところでしょうか。
あと、クローゼットがなくハンガー掛けがオープンになっているのですが、3泊分だと洋服が掛けきれず、ちょっと使いずらかったです。
お部屋のバルコニーから海側に寄った眺めです。
バルコニーは広めで奥行きがありチェアとテーブルも置かれているのでゆっくりできます…まぁ8月では暑すぎて、バルコニーにずっとは居られませんが(笑)
シェラトンのメインタワーは海に向かってV字になっていて、頂点でない方に行けば行くほど海は見にくくなるかと。
今回のお部屋はやや海から離れていたので正面全部が海ではないですが、高層階だったので全体的な眺めはよかったです。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート◆プール&ビーチ
【じゃらんnet「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」】
シェラトン沖縄のプライベートビーチ。本館からビーチへの通路を通って到着です!
ビーチ手前のビーチカウンターでタオルを人数分もらいます。パラソルとチェアは有料ですが、今回はツアー特典で無料になるチケットがあったのでそれを利用しました。
シェラトンのビーチの遊泳エリアは、防波堤があるのでバーンっと目の前に海が広がる、というイメージではないものの、そのおかげで波が穏やかなので小さいお子さんが遊ぶのにはちょうどよいかと思います。
防波堤の岩の辺りまでいくとお魚も居ました。
写真の右側が海上遊歩道になっていて、水着でなくとも海の上を散歩できるのがこのビーチのよい点ですね。
マリンアクティビティもひと通りあるので、事前にチェックしておくといいと思います。
↑日が沈む前のビーチもまた、美しい眺めです!
プールはビーチの裏手にあるので、ビーチからはシャワーで足を洗ってそのままプールへ移動出来ます。
シェラトン沖縄のプールは、すごく広いというわけではないですが、小さい子向けではない大きめのスライダーがあるので小学生くらいのお子さん(※身長120cm以上の制限あり)でも楽しめるかと思います。
スライダーの左側には水深の浅い小さいお子さん向けのプールもありました。
今回は行かなかったですが、スライダー後ろの建物の中に屋内プールや大浴場があって、こちらは有料ですがサウスタワーに泊まると無料で利用できるとのこと。最近、貸し切り家族風呂もできたようですね。
また、スライダーの奥には「メガジップ」と「ゴーフォール」のスタート地点があって、常に人がいたので、結構人気があるんだな~と思ってみてました。
↓動画を見ると「メガジップ」やってみたくなります!気になった方はぜひこちらをチェックしてみてください。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート◆レストラン
旅やホテル滞在の楽しみといえばやっぱりお食事!
シェラトン沖縄で飲食が出来るのは、
- ダイニングルームセンス
- ザ・グリル
- サンセットバー&テラス
- スターフィッシュビーチカフェ(季節営業)
です。
★センス
「センス」は本館の朝食会場レストランです。サウスタワーの朝食会場は「ザ・グリル」とその時は分けられていました。
「センス」での朝食は7時30分~8時位に行きましたが3回とも待ち時間なくスムーズだったのが良かったです。
ブロックで遊べる壁がある可愛いキッズコーナーもあって、場所が左右に分かれているので小さいお子さん連れはそちら側にと自然にスペース分けされているのが良いな、と思いました。
朝食では沖縄料理から和・洋いろいろありましたが、”シェラトンクロワッサン”といわれる特製のクロワッサンやミニサイズのペストリーが美味しかったです!
↑遅めのランチ時間は空いててゆったりです。
ランチもビュッフェ形式がメインのレストランですが、単品メニューもあります。
到着した日に遅めのランチでアグーベーコンのピザと沖縄の地ビール「サンゴビール」をいただきました!このサンゴビール、美味しくておすすめです。
センスでのディナーもビュッフェがメインで、アグー豚のしゃぶしゃぶやステーキに自分でつくるタコライスなど…全体的に楽しめる内容でした。
夏休み企画でしょうか?レストランに行った日は沖縄民謡の生ライブとまぐろの解体ショーがあって、ちびっ子たちが釘付けでした(笑)
ひとつ気になったのは、このレストラン「センス」の中がサウスタワーへ抜ける通路になっていて、ときどきレストラン利用でない宿泊客が通過していくとう点です。構造上仕方ないのかもしれませんが、気になる人は気になる?かもしれません。。。
あと、連泊すると朝食も夕食もほぼ「センス」で、となってしまうので欲を言えばもう1つレストランがあると連泊する楽しみも増えるかなぁ?と思いました。
★スターフィッシュビーチカフェ
海やプールで遊ぶだけの日はビーチカウンターの隣にあるビーチカフェでランチしました。
室内のテーブルはないので、外のテーブル(テーブル数は少ないのでやや争奪戦です)でいただきます。
チキン&ポテト、サンドイッチ、沖縄そばやかき氷などがメニューにありました。アルコールもあります。
ここで買ってビーチに持っていけるし、プールサイトのパラソルでいただくこともOKです。
★ザ・グリル
最終日のディナーは新しいレストラン「ザ・グリル」にてステーキやサラダなどいただきました。普通に美味しかったです。
外のテラスでは季節営業のバーベキューをやっていて、運ばれているお皿をみるとけっこう内容が良さそうな感じで…バーベキューも良かったかな~と思いました。
レストランからはサンセットも見れるので、窓側の席を希望するといいかもしれません。店内からすぐにテラスに出られるのでサンセット時にちょこっと外に出ることも可能です.
夏のお盆期間中はホテルのレストランも混むかと思い早めに予約していきましたが正解でした。ザ・グリルでは、予約していなかった方は断られていたので、もし予定が決まっているなら早めにレストラン予約された方良いと思います。
バーは、子連れ旅行ではなかなか利用できないのが残念ですが、季節限定?かもしれませんが今はアフタヌーンティーなどもやっているようですね。
これから、ホテル内のレストランやお食事などいろいろと充実してくるのかな?と思います。
★ちなみに、ホテルのレストラン以外ではシェラトン沖縄から徒歩で行ける「冨着58番地」という民謡居酒屋にも行ってみました。こちらはホテルの道路を挟んで真向かいで本当に近くて便利でした。スタッフの方々の感じがよかったです。三線のライブもありますよ。ホットペッパーから事前に予約して行きました。
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート◆その他施設やイベントなど
↑沖縄のホテルならではの手作り工房です。シーサーの絵付けやフォトフレームが作れます。
シェラトン沖縄内にはリゾートホテルならではの施設も充実しています。
↑手前にボールプール室内に遊べるエリアがあります。その奥にはカラオケもありました。
今回、私たち家族は利用しなかったのですが、卓球やビリヤード・ダーツで遊べるゲームルームやサーキットレースで遊べる専用ルームにちびっこ向けのプレイルームにプレステで遊べるゲームコーナーまで、ホテル内での遊び場が意外と多い印象です。
↑壁に自由に絵が描ける「Wall of EXPRESSION」。
フロントのスタッフに声を掛けるとペンを貸し出していただけます。
↑うちの子どもがハマって毎日観た(笑)館内の白い壁に映し出されるプロジェクションマッピング!
このときにロビー階の丸いソファを陣取っておくと寝っ転がりながらダイナミックに楽しめます
。
プロジェクションマッピングも凄いですが、噴水もライトアップされてこちらもすごく綺麗でした!
通年開催とのことで、いつ行っても楽しめるのがいいですね。時間は季節によって異なるようなので要チェックを。
↑プロジェクションマッピングのあとは、サプライズのフレアバーテンディングのショーで盛り上がりました!
この方、ホテルのフレアバーテンダーの中村さんはカクテルやフレアバーテンダーの数々の賞の受賞歴をお持ちの方とのことです。
目の前で見ると迫力があり、カッコ良かった~
出来上がったカクテル(ノンアルコール)も先着順でいただけます♪
開催時期は不定期らしいので、見れた方はラッキーですね!
おわりに
今回は学校の夏休み&お盆休みの沖縄という、絶対にホテルもビーチも混んでいるであろうと予想していた旅でしたが、3泊したホテル「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」では思ったより混雑を感じず過ごせました!全体的にゆったりした雰囲気で、私は好きなホテルでした!
しかも、去年(2017年)の8月はリニューアル後のキャンペーン価格だったのか?他の同様のクラスのホテルと比べて抑えめの価格だった点では予算的に助かりました。
しかもグランドオープン記念の特典がこれでもか!というくらいについていたので…
試しに今年の8月のお盆休みの宿泊価格やプランをチェックしてみると、やっぱり去年の価格設定よりだいぶ高い・・・!前回の沖縄で泊まったモントレもそうですが、だんだん人気が出てきたりすると価格は上がってきちゃいますね~
次回はシーズンオフにでもお部屋の広いサウスタワーにぜひぜひ泊まってみたいです!
★シェラトン沖縄の最新情報はツイッターがおすすめです!
★最新の口コミ情報はこちらでチェック!
⇒【じゃらん】シェラトン沖縄サンマリーナリゾート口コミ
⇒【楽天トラベル】シェラトン沖縄サンマリーナリゾート口コミ